メンバー紹介


この研究所の仕事を通じて、社会保障がどのように私たちの生活の役に立ち、重要であるか、どういう仕組みでできているのか、これからの方向を決める上で大切なことは何か、などについて皆さんの参考になることを伝えられれば、と願っています。関心分野は介護サービス、医療制度・年金制度、生活保護、ワークライフバランスを中心とする少子化対策、地方自治と社会保障など。

主な著書は『老いる首都圏』社会保険研究所2009年、『社会保障これから』産経新聞に連載 2007-2008年など。 1950年生まれ。1974年東京大学法学部卒業。同年、厚生省入省。
老人保健制度準備室、保護課、指導課、医薬企画課、OECD代表部、内閣府、内閣官房などを歴任。 老健局長を最後に退職。こども未来財団も勤めた。



研究分野は医療サービスに関する研究、社会保障財政に関する研究、高齢者政策に関する研究、など。

主な著書は『先進5か国の年金改革と日本』(共編著)丸善プラネット、2005年、『日本の所得分配』(共編著)東京大学出版会、2006年、『社会保障の計量モデル分析』(共編著)東京大学出版会、2010年、など。 1950年生まれ。1974年東京大学理系大学院修士卒業。1998年保健学博士(東京大学)。
1974年、厚生省入省。1996年~2010年3月、国立社会保障・人口問題研究所勤務。

 

これまで国際協力の分野の仕事に多く携わってきましたが、21世紀は人材育成を中心としたソフトの協力がますます重要となることを実感しています。とりわけ途上国から日本に対して、社会保障制度に関する国際協力の期待が高まっています。 

この研究所ではこれまで築いてきた国内外の人的ネットワークを活かして、こうした期待に応える仕事をしてゆきたいと思います。1955年生まれ。1980年千葉大学医学部卒業。
1982年厚生省入省。 主に公衆衛生、医療、国際協力分野に従事。WHO、国立保健医療科学院等に出向。
2009年に退職し、東京女子医大教授・聖路加国際大学教授を経て、現在、聖路加国際大学名誉教授。

 

 

メンバー紹介
HOME > 研究所について > メンバー紹介
▲ TOP
Copyright © Institution for Future Welfare. All Rights Reserved.